「センスのある店員さんが着せたマネキンのコーデなら間違いない」
「悩んだって分からないし、完成してる物を買うのが一番!」
私も気付いたら「あれっ、カゴの中に入っている服とマネキンの服が同じだ…」ということがよくあります。(確信犯)
マネキン買いをするためにお店に行くのであれば、一度試してもらいたいサービスがあります!
その名も「ファッションレンタル」です!
コーディネートすることを仕事としているプロのスタイリストに自分にピッタリの洋服を見つけてもらえます。
今回はメンズ・レディース服をマネキン買いをしている「非オシャレさん」におすすめのファッションレンタルサービスを紹介します。
目次
マネキン買いよりもレンタルがおすすめの理由5つ
マネキン買いで十分だと思っているかもしれませんが、レンタルの方がおすすめできる理由がちゃんとあります!
1、体型にあった洋服がレンタルできる
マネキン(トルソ―)が洋服を着ているときは良いなと思ったかもしれませんが、実際に着てみるとイメージと違ったということはありませんか?
自分の体型のマネキンでディスプレイされているわけではないので、着用した時にこんなはずじゃなかったのに…となってしまうのも当然のことです。
ファッションレンタルなら、お腹が出ていたり気になる部位があっても大丈夫です。スタイリストが一人ひとりの体型に合った洋服を選んでくれます。
2、費用を抑えられる
全身コーデ買いをしている人の1ヶ月の洋服代は、お店にもよりますが2万円以上かかるのではないでしょうか。
ファッションセンスが無い人に着回しなんて大技は難しいので、家に洋服がどんどん増えていきます。
洋服をレンタルすれば1ヶ月1万円以内に洋服代を抑えることができます。
着た後は返却ができるので、クローゼットに洋服がいっぱいになってしまうこともありません。
3、スタイリストに相談やリクエストができる
お店に洋服を買いに行くと店員さんに話しかけられますよね。(←私はとても苦手です)
いざ会話を始めてもマニュアル営業トークばかりで信用していいのかどうか…。
ファッションレンタルのプロのスタイリストは、服を売ることではなく、本当に似合うコーディネートを提案することがメインの仕事です。
「こういう場面に着たい服をレンタルしたい」「こういう悩みがあるんだけどどうしたらいい?」などのリクエストや悩みも気兼ねなく相談することができます。
4、知り合いと洋服が被る心配がない
家の近くや会社の近くでマネキン買いをすると、知り合いと洋服が被ってしまうこともあると思います。
マネキンコーデをして購入したお店の前を通るのも気まずいですよね。
レンタルなら複数のブランドを組み合わせてコーディネートしてくれたりするので、服が被るかもなんて心配をする必要はほぼありません。
5、洋服を買いに外に出る必要がない
特に洋服が好きなわけでもないのに、お店に行って洋服を選ぶのってただの時間の無駄だと思いませんか?
洋服を買わずにレンタルすることで、時間の有効活用ができます。
時間を使うことがあるとしたら、初回にサイズ情報を入力する5分くらいです。
毎朝のコーディネートも、完成したものに腕を通すだけなのでバタバタすることがありません。
メンズ服をマネキン買いしているならleeapがおすすめ!
メンズ専用のファッションレンタルサービス「leeap」には、カジュアルプランとジャケパンプランがあります。
今回はジャケパンプランを利用しましたが、プライベートで着れるカジュアルプランなら月額7,800円で利用できます。
メンズ服をスタイリングしてくれるファッションレンタルサービスはleeap(リープ)だけです。
リープはプロスタイリストや服飾の職務経験が豊富なスタッフがスタイリングしています。
レンタル前にはコーディネートしてくれるスタイリストさんが直接、リクエストや希望を細かくLINEでヒアリングしてくれます。レンタル前のやりとりをLINEで行うのはファッションレンタルの中でも珍しいです。
マネキン買いしている男性は、自分にピッタリの洋服が届くleeap(リープ)がおすすめです!
レディース服をマネキン買いしているならエアークローゼットがおすすめ!
洋服を選ぶのが面倒くさい人や自分のセンスに自信が無くマネキン買いをしている女性におすすめできるのがエアークローゼットです。
エアクロのスタイリストの質はとても高く、周りから褒められるコーディネートをしてくれます。実際に、職場や彼氏からの洋服の評価が一番良かったサービスです。
借り放題プランで1ヶ月に約4~5回レンタルすることができます。実際に私がレンタルした時も1箱につき3着入っているボックスを4回レンタル出来ました。およそ1週間に1回のペースです。さらに「ダブルボックスオプション」を利用することで、1ヶ月最大30着レンタルすることができます。
仕事とプライベートの両方で着れる洋服が届くので、汎用性はとても高いです。
エアクロはファッション業界で活躍するプロのスタイリストがコーディネートしてくれます。雑誌編集者やハイブランドのバイヤーなど、一人ひとりが色々なキャリアを積んでいるので人によって得意なスタイリングが異なります。
エアクロのスタイリストがコーディネートしてくれた洋服
今回は借り放題プランを利用して1ヶ月に4回レンタルしました。1回目はトップス×2+ボトムス×1でしたが、2回目からはトップス、ボトムス、ワンピースがそれぞれ1着ずつ入っていました。
レンタル毎に異なるスタイリストさんにコーディネートをお願いしたので、毎回テイストが少し違うのが分かると思います。
エアクロは気に入ったスタイリストさんをもう一度指名することができます。自分と感覚の近い人にコーディネートしてもらえたら安心ですよね!




コンプレックスもきちんとカバーしてコーディネートしてくれるのも魅力的です。私は太ももと胸がコンプレックスですが、ミニスカートやショートパンツを避けてくれて、胸も目立たないような洋服を選んでくれました。
お店に行ってマネキン買いをしていた時よりも、断然時間を節約して生活することが出来るようになり、店員さんに話しかけられるストレスも無くなりました。
クローゼットの中身も整理して、スッキリした生活を送っています。
エアークローゼットの満足保証
エアクロには全額返金制度があります。パーソナルスタイリストが選んだアイテムやサービスに不満がある場合、初回利用から1ヶ月以内であれば月額会費と返送料を返金してもらえる「満足保証」というシステムです。91.8%の満足度と自信があるからこそ提供できるサービスです。
満足いかなくても返金してもらえるので、まずはお試し感覚で始めてみるのがおすすめです!
【衝撃】全身コーデ買いはおしゃれ?マネキンコーデの法則とは?
マネキン買い(全身コーデ買い)は10、20、30、40代など年齢を問わず、ファッションセンスに自信がない人や時間がない人が使っている奥義です。
流行りの商品やお店イチオシの商品をマネキンに着せていると思われがちですが、衝撃の事実が発覚したので紹介します。
今までコーディネートをマネキンに頼っていた人は必見です!
マネキンコーデがおしゃれとは限らない!
マネキン(トルソ―)は「今流行りのオシャレな着こなし」で作られているとは限りません。
お店に気付いてもらうのが早ければ早いほど来店確率が高くなるため、特にお店の正面に置かれるディスプレイは赤や黄色などの目立つ色が意図的に使われることが多いです。遠目からでもお店を認識してもらうための「VP(ビジュアル・プレゼンテーション)」という手法の一つです。
全身コーデ買いをすると派手過ぎる服装になってしまう可能性があります。
そのため、「マネキンコーデ=おしゃれなコーディネート」とは限らないのです。
お店のイチオシ商品をマネキンに着せることも!
とはいえ、この手法を全てのお店が行っているのかと言われればそうでもありません。
2、3体並ぶマネキンにも1体ずつ好きな服を着せているというお店も多いようです。そのような場合はアパレルショップの店員が、イチオシ商品からコーディネートを組んでマネキンに着せていることもあります。
その場合は「マネキンコーデ=店員の思うおしゃれ」になりますね。
いずれにしても、プロのスタイリストにコーディネートしてもらうのが一番おしゃれです!
マネキン買いしていた人はファッションレンタルを一度試してみてください。
料金プラン・サービス・デザイン・取り扱いブランド・口コミ評判などを総合的に判断して作成した比較表はこちら! メチャカリの招待コードは人気ファッションレンタル*6社比較表*
月額料金(税抜)
ライトプラン:6,800円
レギュラープラン:9,800円
洋服の選び方
プロのスタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
3着
交換回数
ライトプラン:月1回
レギュラープラン:無制限
返送料(税抜)
1回につき300円
支払い方法
クレジットカード
後払い(コンビニ、郵便局、銀行)
配送会社
ヤマト運輸
(PUDO、コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代後半~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
月1定期プラン:6,800円
スタートプラン:9,980円
シルバープラン:19,980円
洋服の選び方
スタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
月1定期/スタートプラン:3着
シルバープラン:6着
交換回数
月1定期プラン:月1回
スタート/シルバープラン:無制限
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
Paidy翌月払い(コンビニ、銀行、口座振替)
配送会社
発送:佐川急便
返却:佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便(一部有料、コンビニ返却可能)
利用者層
20代~40代
洋服のジャンル
オールジャンル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
1ヶ月契約(トライアルプラン):9,200円
3ヶ月契約(レギュラープラン):8,600円
6ヶ月契約(ゴールドプラン):7,900円
12ヶ月契約(プラチナプラン):7,600円
洋服の選び方
コーデセット:プロのスタイリストがセレクトした14種類のコーデセットから4点セットを選ぶ
カスタムセット:自分で好きな4点を組み合わせて選ぶ
1箱あたりの着数
4着
交換回数
月1回
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、Diners Club International、AMERICAN EXPRESS、JCB、SAISON)
配送会社
発送:佐川急便
返却:ヤマト運輸(コンビニ返却可能)
利用者層
30代~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
シルバー会員:10,000円
ゴールド会員:20,000円
プラチナ会員:30,000円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
1箱あたりの着数
-
交換回数
-
返送料(税抜)
無料(月1回)
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代~50代、キャリアウーマン
洋服のジャンル
フォーマル、オフィスフォーマル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
ベーシックプラン:5,800円
スタンダードプラン:7,800円
プレミアムプラン:9,800円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
レンタル枠
ベーシックプラン:3枠
スタンダードプラン:4枠
プレミアムプラン:5枠
交換回数
無制限
返送料(税抜)
1回につき380円
支払い方法
クレジットカード
(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
キャリア決済(ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
10代~50代
洋服のジャンル
カジュアル、オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
残念ながら存在しません