「デートで男ウケするオシャレな洋服がわからない」
「デートの洋服選びに自信がない…」
「デートに同じ洋服を何回も着ていきたくない」
「男性に服装を見られてガッカリされたくないけど、自分ではデートにどんな服を着ていけばいいか分からない」という人におすすめなのがファッションレンタルサービスです!
「服装なんかより中身で勝負!」と思っていても第一印象の9割は見た目です。中身を見てもらう以前に外見で「なんかガッカリ…」と思われてしまっては相手にしてもらえません。まずは見た目で好感を持って貰えるようにファッションに気を遣ってみましょう。
洋服をレンタルできるサービスはたくさんありますが、今回はデートにおすすめなファッションレンタルサービスをおすすめします!
目次
1:プロのスタイリストにコーデしてもらったデート服をレンタルしよう!
あなたはデートに相応しい洋服をきちんと選べていますか?
女性のオシャレ=男性の思う『デートで着てほしいファッション』とは限りません。自分にファッションの自信があったり、同性からおしゃれだね!と褒められることがあっても、男ウケとは程遠いことがあります。
デート服を決めるときに気を付けるべき基本のポイントはこの3つです。
- デートの行き先や内容に合わせる
- 彼好みの服装をする
- 自分に似合う服装をする
デートの行き先や内容からコーデしてくれます
デートの行き先や内容によって服装も気を付けなければいけないのはデート服選びの基本です。
記念日などで高級なレストランに行くにも関わらず、カジュアルな服装をしてしまっては彼に恥をかかせてしまいます。歩き回ると想定される動物園や遊園地デートにヒールを履いていくのもNGです。
プロのスタイリストにデートの行き先や1日の予定を伝えることで、TPOに合わせたデートぴったりの洋服をコーディネートしてくれます。
彼の好みからコーデしてくれます
デートで彼好みの服装をすれば喜んでくれること間違いなしです!
彼の好みをスタイリストに伝えておけば、好みに合わせたスタイリングをしてくれます。
「彼とまだそこまで仲良くないから好みなんて分からないよ…」という人でも、ファッションレンタルのスタイリストは男性目線でコーディネートしてくれるので、プロに任せておけば一般的に男ウケ◎な洋服を送ってくれます。
さすが、エアクロ。
男性目線まで考えてくれるんですね。笑
私も今度デート用のコーデ、オーダーしてみます(*´罒`*)— のの (@nono_otoo) August 5, 2018
彼好みの服でデートをして彼をメロメロにさせちゃいましょう!
自分に似合う服装をコーデしてくれます
男ウケ抜群の服であっても、自分に似合わなければ意味がありません。
ファッションレンタルは事前にサイズや体型についての簡単な質問に答える必要があります。サイズ違いなどのトラブルを防止するために必ず答えておきましょう。
自分の肌の色や体格などからパーソナルカラーなども考慮してくれるので、自分にぴったりのコーディネートをしてもらえます。
二の腕やウエスト周り、太ももなどの見せたくない部分がある場合は、伝えておくことでコンプレックスをカバーした洋服を選んでもらえます。
2:週1回のデートでも洋服が被らず安心、借り放題を利用しよう!
「この服こないだも着てたよね」という一言を経験したことがある女性は多いのではないでしょうか。私はこの時、少し恥ずかしく思いながらも「お気に入りなの!」とその場をやり過ごした記憶があります…。
社会人カップルの約半数が1週間に1~2回デートをしているようですが、毎月4セットもデート服を用意するのは大変ですよね。毎月新しい服を買っていたら出費が痛すぎます。
デートの服は毎回かわいいの着たい!って思うけど、お金続かなくなりそうでエアークローゼット気になってる!どうなんだろう?😶
— さや@婚活アカ (@f6YDShxdXKI4iLQ) April 15, 2019
借り放題でデート服をレンタルすると1万円以下で月12着以上レンタルできるので、週2回のデートでも余裕です。家のクローゼットが溢れかえることもなく、経済的に利用できるのもデート服をレンタルするメリットです。
付き合いが長くてマンネリ化しているカップルも、洋服を意識して新鮮な気持ちでデートすることで、付き合いたてのラブラブ感を取り戻しましょう!
コーデ | 借り放題 | |
airCloset | ◎ | ◎ |
Rcawaii | ◎ | ◎ |
EDIST.CLOSET | × | × |
Brista | × | × |
メチャカリ | × | ○ |
SUSTINA | × | × |
【プロのスタイリストにコーディネートしてもらえる×借り放題】のおすすめファッションレンタルサービスを紹介していきます!
【プロのスタイリスト×借り放題】大人オシャレ系ならエアークローゼットがおすすめ!
エアークローゼットは20代~40代、50代までの幅広い年齢層の洋服を取り扱っています。
シンプルでキレイめな大人おしゃれが得意です。デート服王道のワンピースもレンタルできるので男性ウケは間違いありません。
コンプレックスもきちんとカバーしてコーディネートしてくれるのも魅力的です。私は太ももと胸がコンプレックスですが、ミニスカートやショートパンツを避けてくれて、胸も目立たないような洋服を選んでくれました。
エアクロには全額返金制度があります。パーソナルスタイリストが選んだアイテムやサービスに不満がある場合、初回利用から1ヶ月以内であれば月額会費と返送料を返金してもらえる「満足保証」というシステムです。91.8%の満足度と自信があるからこそ提供できるサービスです。
満足いかなくても返金してもらえるので、まずはお試し感覚で始めてみるのがおすすめです。
スタイリストの腕前
エアークローゼットはファッション業界で活躍するプロのスタイリストが在籍しています。
今回のレンタルで「オフィスにもデートにも着ていけるような服をレンタルしたいです。」とリクエストしてみました。


爽やかな色合いのワンピースと、きれいめカジュアルスタイルで仕事とデートの両方で活躍しました。女性らしさがありつつ、仕事にも支障をきたさないバランスの取れたコーディネートでとても素敵な洋服が楽しめました。
青色のワンピースは今回6社レンタルした中でも一番気に入った洋服です。
エアクロのスタイリストのセンスと腕前は実力が伴っているので、安心してデート服のレンタルができます!
スタイリストを指名することができるので、彼に洋服を褒められたら同じ人にお願いしてみるのも良いかもしれません。
借り放題で1ヶ月にレンタルできる着数
借り放題プランで1ヶ月に約4~5回レンタルすることができます。実際に私がレンタルした時も1ヶ月に4回レンタル出来ました。およそ1週間に1回のペースです。
1箱に3着入っているので、週1~2回の頻度でデートしても洋服が被らず安心です。
さらに「ダブルボックスオプション」を利用することで、1ヶ月最大30着レンタルすることができます。
デート以外の仕事にも利用できるので、洋服代の節約にもなります。
【プロのスタイリスト×借り放題】かわいい・セクシー系ならRcawaiiがおすすめ!
Rcawaiiはエアークローゼットに比べると少し若めの人におすすめです。
かわいい&セクシー系の洋服が多いので、男性がメロメロになること間違いなしです。リボン結び、フリル、ハートマークなどの可愛らしいものが付いていて、男性が好きそうな洋服が多いです。気合いを入れたデート服を着たい時にはおすすめです。
夏には浴衣もレンタル出来ます。デート服と浴衣の両方をレンタルできるのはエアクロにはない強みです。
キャバドレスもレンタル出来るのでマンネリカップルの火付け役にもなるかもしれません。(意味深)
スタイリストの腕前
アールカワイイはスタイリストが専属で付いてくれますが、実際にはコロコロ担当者が代わります。実在するのかも不確かです。
私が実際に利用した時は、サイズ違いやTPOに相応しくない洋服が届いたこともあったので、エアクロの方がスタイリストの質は高いと感じました。
かわいい・セクシー系の服装にこだわらないのであれば、エアークローゼットをおすすめします。
借り放題で1ヶ月にレンタルできる着数
借り放題プランで1ヶ月に約3~4回レンタルすることができます。実際に私がレンタルした時は1ヶ月に3回レンタル出来ました。
エアークローゼットよりも1サイクル分レンタルできる回数は少ないです。
ただしエアクロ同様に1箱に3着入っているので、週1~2回のデートなら洋服は被りません。
返却と同時に玄関先で新しいボックスと交換できる「同時交換サービス」を利用すれば、月に4回以上のレンタルも可能です。
デート服をレンタルするメリット
- スタイリングしてもらうことでTPOに合わせた彼ウケ◎な服が着れる
- 洋服を買いに行っていた時間でデートプランを作れる
- 服を購入するお金を節約できる
- クローゼットの中がスッキリする
デート服をレンタルしてプロのスタイリストにコーディネートしてもらうことで、自分で洋服を決めるよりも圧倒的に失敗は減ります。
毎月洋服に注ぎ込まれていたお金を彼の誕生日プレゼントなどの購入費用に充てることもできますね!
デート服をレンタルした方が自分で購入するよりも圧倒的にメリットは大きいです。
デート服をレンタルするデメリット
『デートの予定がなくても毎月お金がかかる』ことです。デートをしない月でも1万円ほどのファッションレンタル代がかかってしまいます。
デートをしない月は「会社に着ていきたい」「女子友達と食事に行く」など仕事やプライベートに合わせたコーディネートをしてくれるようにリクエストすると、毎月の洋服代が無駄にならずに済みます。
エアークローゼットならデート服以外のオールジャンルにも対応しています。
番外編:デートプランからファッションレンタルを選ぼう
デートの行き先や内容からファッションレンタルサービスを選びたいという人は以下を参考にしてみてください。
映画・ドライブ・動物園・遊園地・水族館デートならairClosetがおすすめ
デートの行き先に応じてプロのスタイリストがコーディネートしてくれるエアークローゼットがおすすめです!
室内デートはスカートスタイル、遊園地デートはパンツスタイルなど、場所に応じたスタイルもエアクロのスタイリストに全て丸投げ出来ちゃいます。
冷房の効いている室内に長時間いる映画や水族館、季節の変わり目には1枚羽織れるカーディガンなどを着ていくと良いでしょう!
記念日デートならBristaがおすすめ
付き合った記念日や結婚記念日などの特別な日のデートは、夜景の綺麗なレストランやフレンチなどに行くこともあるでしょう。
いつもよりフォーマルなデート服をレンタルしたい時にはブリスタがおすすめです。
ワンピース・ドレス専門の取り扱いで、ブランドもしっかりとした有名ブランドばかりです。
1年に1回の特別な日にキレイに魅せてくれる洋服が揃っています。
家デートならRcawaiiがおすすめ
お家デートが多くなってきたな…というマンネリ化しているカップルには、キャバドレスがレンタルできるRcawaiiがおすすめです。
レンタルしたキャバドレスをかばんに仕込ませて…着替えて彼をビックリさせてみましょう!
コスプレでマンネリが解消するかもしれません!
上級者編:デート服の系統からファッションレンタルを選ぼう
ファッションレンタルサービスが取り扱っている洋服の違いを分かりやすくするために、デート服の系統別にファッションレンタル6社を分類してみました。
大人なオシャレで綺麗に魅せたいなら
大人なオシャレで綺麗に魅せたいならエアークローゼットがおすすめです。
利用者は20~40代がメインです。
どんな服を着ればいいか分からない人でも、プロのスタイリストが在籍しているエアクロなら自分に合ったコーディネートをしてくれるのも魅力の一つです。
今回「オフィスにもデートにも着ていけるような服をレンタルしたいです。」と要望した際に届いた洋服がこちらです。


女性らしさがありつつ、仕事にも支障をきたさないとても素敵な洋服が届きました。青色のワンピースは今回6社レンタルした中でも一番気に入った洋服でした。
エアクロのスタイリストのセンスと腕前は実力が伴っていて信頼ができます。
借り放題プランがあるので、週に1~2回の頻度でデートしても洋服が被らず安心です。
かわいい系で女の子をアピールしたいなら
かわいい系で男性に女の子らしさをアピールしたいならRcawaiiがおすすめです。
利用者は20~30代がメインです。
リボン結び、フリル、ハートマークなどの可愛らしいものが付いている洋服が多いです。さりげなく健気なところを見せられるでしょう。
スタイリストが専属で付いてくれるので、デート内容などを送ったりするとそれに合わせたコーディネートを送ってくれます。
借り放題プランがあるので週1程度のデートなら毎回異なる洋服を着ていけます。
洋服の系統は異なりますが、サービス自体はエアークローゼットの劣化版みたいなイメージです。
スタイリッシュにかっこいい女性を演出したいなら
スタイリッシュにかっこいい女性に見せたいならブリスタがおすすめです。
利用者は30~50代がメインです。
可愛らしい洋服は合わないという人でも、自分で洋服を選べるのでデザインの失敗は起こりません。
ワンピース・ドレス専門というくらいワンピースの取り扱いが豊富なので、記念日などで少し高級なレストランに食事に行く予定がある時におすすめです。
デートがない月にはお金を使わなくていいのがブリスタの良いところです。ポイントを購入してそのポイント内でレンタルするので、好きな時に好きな枚数レンタルすることができます。
管理職以上の女性は仕事でもデートでも着れる洋服が多いと思います。
まずは大人のデキる女だと思わせたい、そんな年下の彼とのデートにも適しているでしょう。
落ち着いた洋服で仕事からデートに直行したいなら
落ち着いた洋服で仕事からデートに直行したいならエディストクローゼットがおすすめです。
利用者は30~50代がメインです。
デートに張り切り過ぎちゃって職場で「あれっ、今日何かあるの~?」なんて言われるのが恥ずかしい人もいると思います。
オフィスカジュアルなので職場で何か言われる心配はありません。彼に「いつもと少し違うね」と気付いて貰えるか貰えないか程度の変化を加えたい人におすすめです。
1ヶ月に1回のレンタルなので、月に4回以上デートする人には少し物足りないかもしれません。
職場でも浮かない格好でさり気なくオシャレをしたい人におすすめです。
EDIST.CLOSET
\今なら初月無料!(~8月19日まで)/
シンプルな服でありのままの自分を見せたいなら
シンプルな服でありのままの自分を見せたいならメチャカリがおすすめです。
利用者は20~40代がメインです。
デートだからといって張り切らず、カジュアルな格好で自分らしさを表現できるのも彼の心を掴むには大切なことかもしれません。
自分で選ばなければならないのでセンスが問われますが、お店まで買いに行かなくて良いので時間の節約になります。
メチャカリの招待コードは
残念ながら存在しません
自分のセンスで彼を振り向かせたいなら
自分のセンスで彼を振り向かせたいならサスティナがおすすめです。
利用者は20~30代がメインです。
初月に最大13着レンタルできるのが魅力的ですが、全てのアイテムを自分で選ばなければなりません。
カジュアルな服からちょっとセクシーな服までありますが、物によっては少し安っぽくも見えるので注意が必要です。
全体的に若者向けのラインナップなので気を付けた方が良いでしょう。
カーディガンを1着レンタルしておくと、クーラーが効いている場所のデートでも重宝しますよ。
サスティナの招待コードは
残念ながら存在しません
服装だけじゃない!デートで男性にガッカリされてしまう○○5選
デートで気を付けなければいけないのは服装だけではありません。
当たり前のことだと思っていても実際には出来ていなかったり、彼との関係が長くなるにつれておざなりになっていたり…ということはよくあります。
彼にガッカリされないように自分を見つめ返してみましょう!
下着がざんねん…
デートをしたらお泊りだって期待しちゃいますよね。
デートだけの予定でも、もしも脱いだ時に幻滅されないように下着にも気を遣いましょう。
上下バラバラや、着古して毛玉になっている下着は論外です!
パンツスタイルの時に下着のラインが出ないからとTバックを着用している女性も多いと思いますが、勝負下着としてTバックを選ぶのは「待った!」です。Tバックの女性に対して「色っぽさを感じてテンションが上がる」というポジティブな意見と「下品に感じるし積極的な女性は苦手…」というネガティブな意見など、男性意見は賛否両論あるのが現実です。
Tバックに苦手意識のある男性が半数近く存在するので、Tバックが好きだという情報を仕入れていない限り、初デートに過激すぎると思われる下着は避けたほうが良いかもしれません。
ムダ毛処理をしていない
冬は油断しがちなムダ毛処理ですが、ふとした時に見られて幻滅されたくありませんよね。
体が触れ合った時にチクッとするのも男性的にはアウトでしょう。
前日は見落としがないかしっかり確認しましょう。
脱毛サロンに通うのもアリですが、家で手軽に利用できる光脱毛器も便利ですよ!
体臭・口臭がきつい
デートに行ったら彼と接近することもきっとあるはず。女性だって男性の体臭や口臭がきつかったらちょっとげんなりしますよね?
なんと驚きですが、某メディカルサイトによると男性よりも女性の方が口臭がひどいらしいんです!(女性ホルモンが原因のようです)。
デート時の口臭の対策としては「臭いの強い食べ物を避ける」「こまめに水を飲む」「薬用マウスウォッシュを使う」が挙げられます。
虫歯が口臭の原因になっていることもあるので、日頃から気を付けましょう。
夏場の体臭はボディーシートや制汗スプレーをこまめに活用して特に気を付けましょう。
デート中にスマホをいじる
せっかくのデートをしているのにスマホをいじってしまっていませんか?
男性に「スマホとデートしているのか!」と思われてしまっては、脈なしだと思われて別れにつながってしまうかもしれませんよ?
仕事柄オンコールの場合はしょうがないですが、デート中はマナーモードにしてカバンにしまい彼との時間を楽しみましょう。
レストランなどで料理を前にした時にインスタ映えに必死の女性も同様です。料理が冷めてしまう前に彼との会話と一緒に食事を楽しみましょう。
お金を全く出そうとしない
初めてのデートでよくある光景ですが、トイレに行っている間に男性が食事などの支払いをスマートに済ませていた…なんてことありますよね。そんなときはお礼を伝えて、次は出すねなどと一言添えましょう。
一緒にいるタイミングで会計をする時は割り勘するつもりで出しましょう。
デートでは男性が支払ってくれることも多いですが、私も出すよという気持ちを表すのがとにかく大事です!
出さなくていいよと言われた場合は、あまりしつこくせずに引き下がって男性を立ててあげることも大切です。
彼の性格と気持ちを汲み取って臨機応変に判断しましょう。
料金プラン・サービス・デザイン・取り扱いブランド・口コミ評判などを総合的に判断して作成した比較表はこちら! メチャカリの招待コードは人気ファッションレンタル*6社比較表*
月額料金(税抜)
ライトプラン:6,800円
レギュラープラン:9,800円
洋服の選び方
プロのスタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
3着
交換回数
ライトプラン:月1回
レギュラープラン:無制限
返送料(税抜)
1回につき300円
支払い方法
クレジットカード
後払い(コンビニ、郵便局、銀行)
配送会社
ヤマト運輸
(PUDO、コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代後半~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
月1定期プラン:6,800円
スタートプラン:9,980円
シルバープラン:19,980円
洋服の選び方
スタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
月1定期/スタートプラン:3着
シルバープラン:6着
交換回数
月1定期プラン:月1回
スタート/シルバープラン:無制限
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
Paidy翌月払い(コンビニ、銀行、口座振替)
配送会社
発送:佐川急便
返却:佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便(一部有料、コンビニ返却可能)
利用者層
20代~40代
洋服のジャンル
オールジャンル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
1ヶ月契約(トライアルプラン):9,200円
3ヶ月契約(レギュラープラン):8,600円
6ヶ月契約(ゴールドプラン):7,900円
12ヶ月契約(プラチナプラン):7,600円
洋服の選び方
コーデセット:プロのスタイリストがセレクトした14種類のコーデセットから4点セットを選ぶ
カスタムセット:自分で好きな4点を組み合わせて選ぶ
1箱あたりの着数
4着
交換回数
月1回
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、Diners Club International、AMERICAN EXPRESS、JCB、SAISON)
配送会社
発送:佐川急便
返却:ヤマト運輸(コンビニ返却可能)
利用者層
30代~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
シルバー会員:10,000円
ゴールド会員:20,000円
プラチナ会員:30,000円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
1箱あたりの着数
-
交換回数
-
返送料(税抜)
無料(月1回)
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代~50代、キャリアウーマン
洋服のジャンル
フォーマル、オフィスフォーマル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
ベーシックプラン:5,800円
スタンダードプラン:7,800円
プレミアムプラン:9,800円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
レンタル枠
ベーシックプラン:3枠
スタンダードプラン:4枠
プレミアムプラン:5枠
交換回数
無制限
返送料(税抜)
1回につき380円
支払い方法
クレジットカード
(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
キャリア決済(ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
10代~50代
洋服のジャンル
カジュアル、オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
残念ながら存在しません