エアークローゼット(airCloset)でファッションレンタルをしてみました。赤と白にまとめられたシンプルな公式サイトから洋服のシンプルさを期待します。クローゼットという単語から連想させる赤いハンガーのロゴが印象的ですね。
私も色んな洋服レンタルを利用していますが、今回はエアークローゼットについて、私の体験談と各種口コミをもとに解説していきたいと思います。
エアークローゼットの特徴
- 6,800円、9,800円の低価格帯
- 20、30、40代と幅広い利用者層
- オフィスカジュアルが得意
- 月1プラン、借り放題プランあり
- コンビニ受け取り・返却可能
- プロのスタイリストがコーディネート
- ダブルボックス・アクセサリー・ワンセレクトオプションあり
目次
楽しい?微妙?エアークローゼットの感想・口コミは?
エアークローゼットは洋服レンタルサービスの中でもユーザーが多い方で、口コミの数も比較的多めです。
サイズとデザインの希望をリクエストするとそれに合わせてスタイリストさんが選んでくれるので、自分では買わないような服と出会えるワクワク感が楽しいという声も。
エアークローゼットとても良い。絶対自分では買わないけど似合う服に出会える!
— 野菜生活 (@vegetablelife) February 19, 2020
この感想は私もエアクロを使ってみて思いました。自分では買わない服・コーデなんですが、実際に着てみると周りの人からの評判が良くて楽しかったです。
エアークローゼットならプロが選んだ服が送られるので、受け取って開けるだけ。自分では選ばないデザイン、ブランドの服を着られるので価値観の幅が広がる。返送するときに感想を送るので(必須ではないけど)強制的に服に対する自分の価値観に向き合える。#エアークローゼット #エアクロ #airCloset
— な ぎ さ っ と (@nagisatt) February 18, 2020
20代の口コミは?
アナウンサーやキャリア女子など人前に出ることが多い仕事の人からも、好評の口コミが上がっていました。
この投稿をInstagramで見る
お金節約してて服買えないからairClosetだけが楽しみだけど、めっちゃ楽しんでるー!助かる、、、最近のこれもairCloset!! pic.twitter.com/5D3M4tgh5l
— ゆるいあんみつ🍒 (@anmitsu_two) September 18, 2018
30代・アラサーの口コミは?
子育てをしていると買い物に行く時間も予算も難しくなってくるので、ママ友と一緒に使っている人もいました。
この辺りはファッションレンタルサービスならではのポイントですね。
エアークローゼットはレンタルだけでなく、気に入ったアイテムを安く買取ることもできるので満足できたという声もありました。
ついに悩んだ末に、エアークローゼットでスカートを購入。
クーポンやら色々使って、会員価格9,000円を7,100円で購入しました❗️知らないブランドだし、そもそもブランド名で検索しても、もう夏物しか売ってなかったので満足です。
アラサーだし、上品目なスタイルを増やしたいところ😊 pic.twitter.com/BDU2vsdF4R
— もなか (@mo1na5c1a4) June 10, 2019
婚活に使った人の感想・口コミ
婚活デートにエアークローゼットのスタイリングを活用している方もいらっしゃいました。
この投稿をInstagramで見る
毎回違った洋服が届くので、連続して同じ男性と会う可能性のある婚活やデート服に便利で良さそうです。
40代・アラフォーの口コミは?
40代の方でリピート利用している方の口コミがいくつもありました。40代の利用者の方も多いので、ここら辺は参考になりますね。
この投稿をInstagramで見る
一昨年の6月から30Kg以上体重減りました。
去年の8月からでも、12Kg減。
妹が貸してくれた服で済ますつもりだったけど、折角だから思う存分オシャレしたいわ〜って思ってエアクロ頼んでみた。自分じゃ絶対買わない服が届いて楽しい!#エアクロ #エアークローゼット #aircloset pic.twitter.com/UJoP1KEtk6
— うだゆうこ (@road2thexxx) February 24, 2019
子どもの入学式・卒業式にも着ていける?
入学式に着るスーツと合わせられるほどきれいめのコーデもレンタルできたという方もいらっしゃいました。
エアクロから届いた洋服を振り返り中です。
総レースのトップス
こちらは入学式のスーツの下に着れたのでgoodタイミングでした✨👍#エアークローゼット#エアクロ#aircloset pic.twitter.com/3UmNH7FJ57— みかん (@mikan0431) October 13, 2019
50代の口コミは?
この投稿をInstagramで見る
大人の女性でもブルー系の落ち着いたデザインのアイテムも多いので使いやすそうです。
ミニマリストの評価は?断捨離できる?
おしゃれを楽しみつつも、自分の洋服を手放せるのでミニマリストにも活用されています。
ミニマリスト思考になってから、ブランド物、靴、バッグはかなり減らせた。ただ、元々オシャレする事が好きなので、私服の制服化は私には合わず…エアークローゼットと言う洋服のサブスクサービスを試しに活用したら、意外にも良かった。結果、洋服を沢山手放せたョ👗。
— ともみ@猫とピアノとミニマルライフ (@tanzawatomomi) October 8, 2019
高い?安い?節約になるという口コミも
洋服を買わなくなるというだけでも節約効果がありますが、それ以上に「ついで買い」をしなくなった無駄遣いが減るので経済的だという声がありました。
エアークローゼットを始めて、3ヶ月目ですが、
・自分で買わない百貨店ブランド服が、お洒落なコーデで届く
・普段の買い物ではあまり見つからない欲しいサイズが届く以外のメリットがあった…!
✔️服を買いに出掛けないから余分な買い物もなくなり、無駄遣いが減った✨
まだ財布に諭吉がいる‼️
— きなこ│週末ブロガー&イラストレーター挑戦💻️✒️ (@kina0ko0) August 22, 2019
ダサい服やひどい服が届くという声は本当?
ファッションレンタルなのでお洒落な服が届いてほしいですよね。でも、中にはセンスに合わない服が届いてしまった…という声もありました。
服が安っぽい
デザインが個性的だったり、生地が安っぽくて残念ながら合わなかったという方もいました。
airClosetエアークローゼットというサービスを試してみて初回の服が3点届いたんだけどどれも個性的すぎて合わなかった。生地も安っぽいし。もったいないから交換には出すけど、更新はなさそう。
— 女神 (@lalala_deesse) June 9, 2019
臭い・においが気になることがある
エアークローゼットは、返却されたお洋服をクリーニングしてまた貸し出しているので、前の人の臭いが残ってしまったという方もいました。
airCloset、いいサービスだと思ったんだけどたまにくっさい服が来るなあ。今回届いたやつは着る前からワキの辺りが臭い。クリーニングはしてあるけど、体臭きつい人の後に回ってくると落ちきれてないっぽい。今月限りでもういいや。
— ジェイ子@自営業📒 (@jieilife) June 7, 2016
臭うのは嫌ですが、「エアークローゼット 臭い」といった口コミは2017年の春頃以降見当たらないので、現在では改善されているようです。
中古感や毛玉が気になる
毛玉があるくらい中古感がある服がきてしまったという残念な声もありました。
エアークローゼットから届いた服のうち、1着が毛玉すごい。。これは中古でも買わないし、無料でも着ないと思う。でも、交換は3着セットって書いてある(O_O)
他の2つを返却するのは嫌だなぁ。。他は良い分、困った。 pic.twitter.com/VYrdEbOeq5— まーちゃん (@michary5) December 14, 2018
どうしても使用感があるということで、購入するには抵抗があるという感想もありました。
エアークローゼット で届いたトップスを愛用してて、購入しようかなと思って値段見たら一万円で。届いた時から使用感のある服を一万で購入するのは解せぬ…。という感じで、ダラダラ1ヶ月以上返却せずにいる。
— の。 (@saiyase_60) January 28, 2019
ひどい?トラブルやクレーム・苦情の口コミは?
エアークローゼットのトラブルや、苦情・不満の声なども見つかりましたので、赤裸々に紹介してみます。
届くのが遅い・遅延してなかなか届かない
トラブルというほどではありませんが、「配送が遅い」という声がいくつかありました。
エアクロを一旦休止しようと思います!
新規申込殺到しているとのことですが、既存ユーザーの配送が遅く、置いてけぼりにされていると思ったからです。厳しい言い方すると、既存ユーザーにとって、申込殺到は関係無い事情ですからね。
サービスは好きなので、機会があればまた利用します^ - ^— まーちゃん (@michary5) March 11, 2019
air closet、届くの遅いよー
— ああきき (@coconut122333) February 23, 2017
利用をやめた理由
利用をやめた理由として、スタイリストのセンスと合わずに気に入らなくなってしまったという方もいました。
普段は選ばない服だけど、レンタルだからこそ着れる…のはわかるんだけど、自分が好きじゃないデザイン好きじゃない色の服って上がらないよねー
結局その好きじゃない部分が気になって気持ち悪くなっちゃう。わたしがエアークローゼットをやめた理由。#ヒルナンデス— はな (@hanako_01234567) February 14, 2019
コーディネーターとの合う合わないは好み・センスの話なので結構難しいですよね。
とりあえず評判を一通りチェックした結果、悪い口コミも若干ありましたが、大半の利用者には好評かなという感じの結果となりました。
エアクロの最新キャンペーン・クーポンコードについて
現在airClosetでは初めての方限定30%オフキャンペーンを実施中です。
エアークローゼットの招待コード(紹介コード)を入力して月額会員登録をすると初月30%OFFで始めることができます!
クーポン・招待コードの利用方法
プラン選択の直前にクーポンや招待コードを入力する画面があります。
ここにクーポンコードを入力して適用を押します。
入力を間違えた場合は「無効なコードです」と警告が出ます。入力した文字列を確認して再度入力しましょう。
友達からの紹介コード
すでにエアクロを使っているユーザーからの招待コードを使えば、初回3,000円割引になります。公式のキャンペーンと比べて、自分のコースがより安く使えるコードを利用しましょう!
エポスカードの優待利用でアイテム購入がお得!
エアークローゼットのサイトからエポスカードを申し込むと初月利用料が2,000円割引とアイテム購入時に使える2,000円分のクーポンがもらえます。
さらに、支払い方法をエポスカードにすることで通常0.5%還元のところエアークローゼットの代金の1.5%がポイント還元されるようになります。
エポスカードにすでに登録している人も、アイテム購クーポンとポイント還元は受けることができます。
買取が安くなるセールが不定期に開催される!?
エアークローゼットではアイテム購入が割引になるセールが不定期に開催されています。
これまでの傾向からすると、月に少なくとも2回、多い月は4,5回セールがあり、10~20%OFFや1,000円~2,000円割引など様々なパターンがあります。
セールが開催するときにはメルマガやマイページから通知がきます。
エアークローゼットの買取価格は元々安めなので、返すのが惜しいお気に入りのアイテムはセールを見計らってゲットしてしまいましょう。
タイアップキャンペーンについて
(終了)ANA「エアークローゼットで帰りは楽ちん ⼿ぶら旅」
2018年9⽉25⽇から10⽉31⽇までの期間限定で、ANAとタイアップして通常の3着1箱に加えて旅⾏仕様のオリジナルスタイリングがされた洋服が⼊った箱 の計 2 箱が借りられる「エアークローゼットで帰りは楽ちん ⼿ぶら旅」キャンペーンが実施されていました。
全国どこの旅先からでも洋服を簡単に返却することができるので、旅⾏にあわせた洋服を気軽に⾃宅で⼿にできる便利さと、洋服返却後に空いた旅⾏カバンのスペースに思い出の品やお⼟産を詰めることができます。
とても便利で好評だったため再開が検討されているようですが、現時点では未定のようです。
(終了)キットカット「毎日の贅沢」
2016年にキットカットとタイアップして、エアークローゼットのレンタルボックスがキットカット限定デザインになるキャンペーンが実施されていました。
(終了)伊藤園「TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC ジャスミンミルクティー」
2017年には「TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC ジャスミンミルクティー」の新発売とタイアップしたキャンペーンがありました。こちらもレンタルボックスが限定デザインになったり、また表参道のエアークローゼットの実店舗であるエアクロエイブルでジャスミンミルクティーの試飲会が行われていました。
エアークローゼットを実体験!私の感想と箱の中身を大公開!
今回実際に「レギュラープラン」で1ヶ月レンタルしてみたので、一連の流れとコーディネートをご紹介します。
2019年7月に借りてみたので、その時の日付をもとに説明させて頂きますね。
エアークローゼットの公式サイトにアクセスして、中央の「今すぐ登録する(無料)」からメールアドレスの登録をしました。
登録したアドレスにメールが届くので、メール内のURLをクリックしてパスワードの設定をしたら無料会員の登録は完了となります。
無料会員登録完了画面の「月額会員登録する」をクリックしたあと、サイズや希望スタイルを入力していきます。
今回のレンタル入力内容
身長:162
トップス・パンツ・スカート:M
ブラ:F
アンダーバスト:75
特に気にしている箇所:胸(大きい)、太もも(太い)
「着てみたい!」と感じるコーデ:トレンド
普段着ている服のカラーテイスト:落ち着いたカラー、モノトーン
利用シーン:オフィス、プライベート
オフィスでのNGファッション:ショートパンツ、ミニスカート/膝上丈


この後プランを選択し、個人情報と支払い情報を入力したら「登録する」をクリックして最初のボックスの到着を待ちます。
待っている間の時間はとってもワクワクしますね。
エアークローゼットには「エアクロポイント」という独自のポイント制度を設けています。
1ヶ月の契約更新の度に(レギュラープラン:100ポイント/月、ライトプラン:50ポイント/月)、アイテムの購入時には購入金額100円につき1ポイントが付与。
今回はレギュラープランを契約したので100ポイント貰えました。以下「ポイント明細のお知らせ」というメールの内容です。
2019年7月2日時点のポイント明細をお送りいたします。
▼お客様のポイント明細
保有ポイント: 100pt
―通常ポイント: 100pt
―期間限定ポイント: 0ptポイントは1pt=1円としてアイテムのご購入時にご利用いただ
けます。
------------------------------------------------------------ ------------------------------ --------------------
▼ ポイントのご利用方法
1. 今回または過去のアイテムページから購入したいアイテムの「購入」ボタンをクリック
2. 購入対象アイテム画面の下部にある「全てのポイントを使う」または「一部のポイントを使う」にチェックをつける
※「一部のポイントを使う」にチェックした場合、使いたいポイント数を入力欄に入力
3. 右側にある、「ポイントを適用」をクリック
4. 「お支払い予定金額」にポイント利用数が適用されていることを確認の上、「購入する」ボタンをクリック
------------------------------------------------------------ ------------------------------ --------------------
7月3日に「アイテムボックス発送手配完了のお知らせ」というメールが届きました。
ヤマト運輸の伝票番号付きのリンクが付いているのでURLをクリックするだけで荷物の追跡ができるのは良いですね。


初回レンタルの商品が届きました!いざ赤い箱を目の前にすると予想以上にワクワクしてきました。
27.5×34×10(cm)のボックスの中には、「お礼状」「ガイドブック」「フェイスカバー」「返却用袋」「返却用着払い伝票」「洋服3着」「キャンペーン案内」「日焼け止めサンプル」が入っていました。
洋服は1枚1枚丁寧に畳まれていて好感度が上がります。
トップス2枚はシンプルな色です。スカートはとても目を引く鮮やかな色をしていますが、悪目立ちをする派手な色ではないので着やすそうです。
オープンフロントネックのリブカットソー(ホワイト×ネイビー)


ブランド:Radicle
サイズ:F
定価:5,000円
会員特別価格:4,000円
GOOD:ボーダーのデザインがシンプルで良かったです。
BAD:若干胸部がきつめ。人によっては入らないかも。
肩紐付きカットソー(グレー)


ブランド:Twenty three
サイズ:38
定価:9,000円
会員特別価格:7,200円
GOOD:シンプルな形に肩のワンポイントが丁度良かったです。生地がペラペラじゃなかったので安心。
BAD:少しダボッとしていたので、ブラ紐が気になる可能性も。
コットンギャザーフレアスカート(パープル)


ブランド:AnnaKerry
サイズ:38
定価:11,000円
会員特別価格:7,700円
GOOD:華やかな色だけど落ち着いた色合いで可愛いです。夏らしい涼しげな生地なのが良かったです。
BAD:なし
感想:友達から「そのスカートいいね」と褒められました☆
3着とも同じ洗剤の香りがしたので、エアクロはきちんと返却された後も管理が行き届いているんだなという印象を受けました。
ただ1回目に送られてきた服はどれもジャストサイズとまではいかない点が気掛かりです。
送られてきたボックスに入っていたエアークローゼットの赤い袋に、レンタルした洋服をしまいます。
着用後の服は洗濯せずにそのまま軽く畳んで箱に入れました。着払い伝票はすでに自分の住所が印字されているのがありがたいです。着払い伝票を袋に貼ってコンビニ(今回はファミリーマート)に持ち込みました。
また、今回は白と紺のボーダーのカットソーのサイズが若干きつめだったので、スタイリングについて感想(リクエスト)を書きました。
洋服の満足度やサイズ感の評価をしておくと、次回担当のスタイリストがコーディネートの参考にしてくれるようです。
担当してくれたスタイリストを再度指名することができますが、指名料が別途500円かかります。今回は色々な人を試したかったので指名はしませんでした。
返却手続きが終わったら「返送通知」をします。通知をしてから2~3日で新しいアイテムボックスが発送されます。


今回はトップス、スカート、ワンピースのセットでした。
今回は前回よりもそれぞれの服の個性が出ていて、それぞれ原色を少しくすませたような色合いです。1回目のカジュアル感のある服より、大人な感じに見えます。
袖フレアのブラウス(レッド)


ブランド:AnnaKerry
サイズ:36
定価:8,900円
会員特別価格:6,300円
GOOD:写真では分かりませんが、肌触りがとても良かったです。あまり見かけない織り方な気がします。
BAD:なし
感想:生地の感じから結構高そうな服かなと。薄手でしたが着心地も良かったです。
リネン調サイドプリーツロングスカート(カーキ)


ブランド:CLEAR IMPRESSION
サイズ:2
定価:6,900円
会員特別価格:6,300円
GOOD:アシンメトリーな形で大人なおしゃれ感があって好きです。
BAD:なし
感想:サイズも丁度良かったです。
Vネックワンピース(イエロー)


ブランド:INNOWAVE
サイズ:M
定価:11,900円
会員特別価格:8,400円
GOOD:シワがなく綺麗。裏地が付いているので1枚で着れるのが嬉しいです。
BAD:なし
感想:「後ろ姿がファッション雑誌を編集しているOLみたい」と言われました。
今回はサイズがキツい服は1枚もありませんでした。前回の感想をしっかり反映してくれて嬉しいですね。
友人や職場での評価も上々でしたので、次回も期待大です!
7月17日に2回目のアイテムを返却しました。今回も近所のファミマから返送しました。
クロネコヤマトに登録しているメールアドレスに「お荷物納品完了のお知らせ【ご指定の場所でお受け取りください】」というメールが届きました。
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
お荷物をご指定の受け取り場所へ納品しましたので、お受け取りください。 ■受け取り場所の確認はこちら
https://mytoi.kuronekoyamato.co.jp/mytoi/Entrance?R_FLG_=1&R _ID_=nouhin&S_CODE_=b475ddca61 8cacb9b9f7c548ff4e2bd3
■認証番号:******** (端末での認証操作に必要です)
■保管期限:7月22日 24時まで (保管期限の延長はできません)
■送り状番号:****-****-1420
※不正受け取り防止のため、伝票番号は下4桁以外非表示となっています。
コンビニ受け取りは初めてだったのですが、ファミマの端末「Famiポート」から操作してレシートをレジに持って行くだけで受け取れました。簡単で便利だったので帰宅が夜遅い人などは使ってみて下さい。


今回もトップス、スカート、ワンピースの組み合わせです。
前回よりは落ち着いた色の洋服が入っていました。
フロントプリーツブラウス(ネイビー)


ブランド:PREFERIR
サイズ:38(M)
定価:9,800円
会員特別価格:8,900円
GOOD:濃い色なので下着が透けるのを気にしなくて良いのが嬉しいポイントです。
BAD:なし
感想:オフィス感のある服を持っていないので、OL感のある服が着れて嬉しかったです。
ラップ風タイトスカート(イエロー)


ブランド:MEDDUM
サイズ:40
定価:不明
会員特別価格:不明
GOOD:サイズ感が良かったです。
BAD:なし
感想:タイトスカートだとサイズが心配でしたが、ピッタリでした。
Dカンベルト付きワンピース(ブルー)


ブランド:BOU JELOUD
サイズ:38
定価:9,900円
会員特別価格:不明
GOOD:形が可愛いです。ボタンを外して2WAYにもなりそうです。
BAD:なし
感想:着た感じも自分に似合っていた気がして嬉しかったです。
今回もサイズ感はバッチリでした。タイトスカートでもサイズが合っていたのはすごいです!
3回目の洋服を返却しました。
今回は自宅に集荷しに来てもらいました。ヤマト運輸の集荷依頼は時間指定もできるのでとても便利です。
今回は自宅に届けてもらいました。


今回もトップス、スカート、ワンピースが1点ずつ入っていました。
今回は女性らしいフェミニン系の洋服のようです。
ノースリーブブラウス(ホワイト)


ブランド:YULICA
サイズ:38
定価:11,200円
会員特別価格:7,990円
GOOD:決して派手な感じではありませんが、レースがあしらわれているのが可愛いです。
BAD:なし
感想:あまり着ないような服でしたが、雰囲気が変わって良かったです。
ギャザー切り替えスカート(ネイビー)


ブランド:Twenty three
サイズ:38
定価:8,000円
会員特別価格:7,200円
GOOD:濃紺で合わせやすそうです。
BAD:なし
感想:自分には可愛すぎないかなと思いましたが、オフィスに着ていくにはいい感じでした。
バックスタイルが特徴的なワンピース(グリーン)


ブランド:R-ISM
サイズ:不明
定価:18,000円
会員特別価格:12,600円
GOOD:シンプルで良かったです。
BAD:なし
感想:後ろが大きく空いていましたが、意外と気にせずに着れました。
今回は1~3回目とテイストが違い、自分では選ばないような服でしたが、意外と着れることに新たな発見がありました。
自分では買わない・選ばない服を着てみれるのが洋服レンタルの面白い点ですね。周りからはオシャレっぽい・可愛いとか言って貰えることも多かったので、コーディネーターさんのチョイスに感謝です。
今回は一応退会までも調べてみたかったので、一度契約を解除しようと思います。
月額会員解約申請が完了したので、4回目のレンタル中の服は8月6日までに返却します。
8月6日が返却期限だったので、余裕を持って8月2日に返却しました。
コンビニからの発送がやっぱり便利だったので、最後も近所のファミリーマートから手続きしました。
「月額会員解約確定のお知らせ」というメールが届き、正式に解約処理が完了しました。このメールをもって無料会員に移行されます。
まとめ:エアークローゼットを使ってみた感想
今回エアークローゼットを利用したところ、「すっきりとしていて、オシャレなオフィスカジュアル」が楽しめました。仕事だけでなくデートやお出かけなどにも着ていけます。
初回に届いたうちの1着はサイズがキツめでしたが、2回目からは改善されてジャストなフィット感になったのもGoodでした。
エアークローゼットはサイズ展開も幅広いので、サイズで困っている方でも比較的使いやすいお店かなと思います。
毎回のコーディネートにアドバイスがついてきて、普段自分がチョイスしないタイプの洋服を着れる経験も良かったですね。
挑戦の結果として職場や友人からの評価も上々で、「今日はオシャレだね」と言われることも数回あったので楽しかったです。
ほどよく上品な服が届くので、堅苦しくないシンプルなオシャレを楽しみたい人にはエアークローゼットはおすすめのサービスです。
人気ファッションレンタル*6社比較表*
料金プラン・サービス・デザイン・取り扱いブランド・口コミ評判などを総合的に判断して作成した比較表はこちら!
メチャカリの招待コードは
月額料金(税抜)
ライトプラン:6,800円
レギュラープラン:9,800円
洋服の選び方
プロのスタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
3着
交換回数
ライトプラン:月1回
レギュラープラン:無制限
返送料(税抜)
1回につき300円
支払い方法
クレジットカード
後払い(コンビニ、郵便局、銀行)
配送会社
ヤマト運輸
(PUDO、コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代後半~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
月1定期プラン:6,800円
スタートプラン:9,980円
シルバープラン:19,980円
洋服の選び方
スタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
月1定期/スタートプラン:3着
シルバープラン:6着
交換回数
月1定期プラン:月1回
スタート/シルバープラン:無制限
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
Paidy翌月払い(コンビニ、銀行、口座振替)
配送会社
発送:佐川急便
返却:佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便(一部有料、コンビニ返却可能)
利用者層
20代~40代
洋服のジャンル
オールジャンル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
1ヶ月契約(トライアルプラン):9,200円
3ヶ月契約(レギュラープラン):8,600円
6ヶ月契約(ゴールドプラン):7,900円
12ヶ月契約(プラチナプラン):7,600円
洋服の選び方
コーデセット:プロのスタイリストがセレクトした14種類のコーデセットから4点セットを選ぶ
カスタムセット:自分で好きな4点を組み合わせて選ぶ
1箱あたりの着数
4着
交換回数
月1回
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、Diners Club International、AMERICAN EXPRESS、JCB、SAISON)
配送会社
発送:佐川急便
返却:ヤマト運輸(コンビニ返却可能)
利用者層
30代~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
シルバー会員:10,000円
ゴールド会員:20,000円
プラチナ会員:30,000円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
1箱あたりの着数
-
交換回数
-
返送料(税抜)
無料(月1回)
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代~50代、キャリアウーマン
洋服のジャンル
フォーマル、オフィスフォーマル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
ベーシックプラン:5,800円
スタンダードプラン:7,800円
プレミアムプラン:9,800円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
レンタル枠
ベーシックプラン:3枠
スタンダードプラン:4枠
プレミアムプラン:5枠
交換回数
無制限
返送料(税抜)
1回につき380円
支払い方法
クレジットカード
(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
キャリア決済(ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
10代~50代
洋服のジャンル
カジュアル、オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
残念ながら存在しません
ここからはエアクロのサービス内容・料金・Q&Aなどについて詳しく調べてみました。
エアークローゼットのサービス内容について
「プロのスタイリストが選ぶ、あなたのためのもう一つのクローゼット」がキャッチコピーの月額ファッションレンタルサービスです。
自分の時間をなかなか作れない働く女性や子育て中の女性のために、時間をかけずに「新しいファッションと出会う楽しみ」を提供したいという思いから2015年2月に「airCloset(エアークローゼット)」のサービスが開始されました。
2015年5月にはアクセサリー借り放題サービス「Lovin'Box」の事業を受け継いで2018年10月に「アクセサリーオプション」にアイテムやノウハウが利用されているようです。
エアークローゼットはファッション業界で活躍するプロのスタイリストがコーディネートしてくれ、コーディネート満足度が91.8%と非常に高い水準を維持しています。




毎回スタイリストからのアドバイスが付いてきます。アドバイスのページからスタイリストのプロフィールも確認することができます。顔を合わせられないのでプロフィールがあるだけでも人間味が伝わって嬉しいです。
1箱につきトップス、パンツ、スカート、ワンピース等によって構成された3つのアイテムが入っています。借り放題の「レギュラープラン」を利用する場合は手元に届いたボックスを返却するたびに新しいボックスが届きます。気に入った商品は購入することもできます。
エアークローゼットは20代後半~30代後半を中心に20代~60代という幅広い年齢層から利用されています。個人的には華やかながら上品な服が多かったので40代でも全然着れると感じました。
コンビニ受け取りやコンビニ返却ができるので、時間を無駄にしたくない人にはピッタリのサブスクリプションサービスです。
エアクロの取り扱いブランドは?
エアークローゼットは300以上のブランドの10万着以上の洋服を取り扱っていますが、新鮮な気持ちで洋服を楽しんでほしいという想いから、取り扱っているブランド名は公開されていません。
今回実際に届いたブランドは「Radicle」「Twenty three」「AnnaKerry」「CLEAR IMPRESSION」「INNOWAVE」「PREFERIR」「MEDDUM」「BOU JELOUD」「YULICA」「R-ISM」の10種類でした。
3年以上エアークローゼットを利用されている方のブログで、届いたブランドの一覧がありましたので引用させていただきます。
abiye、anana、AndCouture、aquagirl、a SESSION、Bab Bou Jeloud、chaines、CiHi、Cocoon、CLEAR IMPRESSION、Dimbula、DONA-MARIE、DRWCYS、Emilyan、Emma Taylor、Estela、Ennea、FEMIND TOKYO、FILGRANDE、GREENDALEGARNET、High Line Park、INED、INNOWAVE、IZENA、joli bouquet、KAMILi、Lakie、Licht、LE JOUR、marie eidei、marpione、Marquise de blanc、MEDDUM、Noble Blanc、plume、Pozit、PREFERIR、ruber、Reala、Rew de Rew、R-ISM、ROSIEE、Seadrake、SELERY、SISVEIL、SONO、sophi、sophy、tecido、Twenty Three 23、YOLO、など
引用元:https://poyotan.com/brand-matome/

アイテムのラインナップは?
エアークローゼットはトップス、ボトムス(パンツ・スカート)、ワンピースなどの洋服とアクセサリーの取り扱いがあります。
残念ながらまだバッグや靴レンタルの取り扱いはありません。
着物や浴衣もレンタルできる?
エアークローゼットには浴衣の取り扱いがありませんが、東京の表参道に実店舗を構える「airCloset×ABLE」が2019年の夏に期間限定で浴衣レンタルをしていました。
2020年以降の予定は決まっていないようですが、好評だったそうなので再開すると良いですね。
洋服と浴衣の両方をレンタルできるサービスは、今のところ「Rcawaii」と「メチャカリ」だけです。
エアークローゼットの受け取り方法について
エアークローゼットはヤマト運輸を利用して発送されるのでコンビニ受け取りができます。受け取り日時、受け取り場所は発送後に「クロネコメンバーズ」にログインして指定・変更することができます。
「クロネコメンバーズ」に無料登録しておけば再配達なども簡単にできます。LINEでヤマト運輸の公式アカウントを友だち追加してアカウント連携しておくことで、荷物の発送通知・追跡・再配達などがLINEでできるので便利です。
受け取り場所は自宅のほかに、ヤマト運輸直営店や街の宅配便ロッカー(PUDOステーション)、コンビニに指定できます。受け取り日時は、午前中(8~12時)、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時の5択です。日時を指定しないのが一番早く届くので、家に受け取れる人がいる場合は指定せずに到着を待ちましょう。
日中に家を空けることが多い人は再配達だと受け取れないことが多いと思います。コンビニ受け取りの指定をしておくことで時間を無駄にせずに洋服を楽しめます。
ヤマト運輸:再配達受付登録(ヤマト運輸のサイトが開きます)
エアークローゼットの返却方法は?
エアークローゼットは「ヤマト運輸」または「SMARI」から返送できます。ヤマト運輸に集荷してもらう場合は、13時まで、14~16時、16~18時、17~18時半の時間指定ができます。集荷依頼をしなくてもコンビニから返却できます。
発送可能なコンビニ(一部店舗を除く)
- ヤマト運輸(クロネコヤマト):セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ポプラ、生活彩家、スリーエイト、くらしハウス、ニューデイズ、アズナス、アンスリー、オダキュ―マート、リトルスター
- SMARI:ローソン
返却時の梱包は、同梱されていた返却袋を利用するか、アイテムが入っていたボックスを使用します。袋の方が梱包も簡単で、コンパクトになるので持ち運びやすかったです。
2019年7月29日配信のメルマガで返却袋のリニューアルが発表されました。今までは赤い袋でしたが、新しい返却袋はシンプルなホワイトカラーで持ち運ぶときに目立たなくなります。今回のレンタルで白い返却袋は利用できなかったので2019年8月以降に配布されるでしょう。


エアクロは返送方法に関わらず、1回の返送につき300円がかかります(後日請求)。
ヤマト運輸(クロネコヤマト)の返却方法 【電話で集荷依頼する】 【インターネットで集荷依頼する】 【直営店・取扱店に持ち込む】
「サービスセンター一覧」から最寄りのサービスセンターに問い合わせをします。固定電話からはフリーダイヤル「0120-01-9625」から問い合わせできます。
「クロネコメンバーズ」に登録していればWEBから「集荷申し込み」することもできます。
「直営店・取扱店検索」から最寄りの宅急便センターやコンビニなどを探すことができます。
SMARIの返却方法 「今回のアイテムページ」内にある【返送手続き】ボタンからSMARIを選択して「QRコード」を発行します。 【SMARI設置店舗に持ち込む】
「ローソンの対象店舗」にてSMARI端末にQRコードを読み込ませ、発行された「伝票バーコード」を返却用袋またはアイテムボックスに貼り付けます。機械のふたを開けて投函し、ふたを閉めて伝票控えを受け取ります。
エアークローゼットの料金はいくら?
エアークローゼットは月額のサブスクリプションサービスで、月額会員登録の時に選択したプラン料金+返送料300円/回で利用できます。スタイリング、クリーニング代の追加請求はありません。
エアークローゼット料金プラン比較表
エアークローゼットには、手軽なライトプランと借り放題のレギュラープラン、大きいサイズ向けのプラスサイズの3プランあります。まず、最初に各プランの料金がひと目で分かる早見表を作りました。
エアクロのプラン名 | レンタル数・交換回数 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|
ライトプラン | 3着・月1回 | 6,800円 |
レギュラープラン | 3着・無制限 | 9,800円 |
レギュラー3ヶ月まとめ払い | 3着・無制限 | 実質9,467円 |
レギュラー6ヶ月おまとめ | 3着・無制限 | 実質9,300円 |
レギュラー10ヶ月おまとめ | 3着・無制限 | 実質8,820円 |
プラスサイズ | 5着・月1回 | 12,800円 |
それぞれのコースについて詳しく説明していきます。
とりあえず試して見たい方向けのライトプラン
エアークローゼットのサービスをとりあえずお試ししてみたい方は、ライトプランがおすすめです。
ライトプランでは毎月アイテム交換チケットが1枚もらえ、そのチケットを1枚使うことでお洋服が3着セットになったボックスを交換できます。
アイテムの返却期限はないので、気に入ったアイテムをシーズン中借りたままチケットをためて、季節の変わり目になったら交換する使い方ができそうです。
色んなお洋服をたくさん着回してみたい方は、レギュラープランを使ってみましょう。
たくさん利用したい方向けのレギュラープラン
レギュラープランには無制限にアイテムを交換できます。
一度に借りられる数は3着ですが、毎週交換すれば合計で12着のアイテムを定額で着られるのはかなりお得だと思います。
また、レギュラープランには破損時に弁償費用が安くなる「あんしんレンタルサポート」がついています。
修繕費は半額、弁償費は10分の1になるので、文字通り安心ですね。
大きいサイズの方向けのプラスサイズプラン
エアークローゼットはサイズ展開が幅広く用意されています。
エアークローゼットの通常取り扱いサイズ一覧
身長 | 146~177(cm) |
トップス | S/M/L |
パンツ | S/M/L |
スカート | S/M/L |
アンダーバスト | 60~80(cm) |
ブラ | AA~I |
ウエスト | 58~70(cm) |
ヒップ | 84~95(cm) |
股下 | 55~85(cm) |
太もも | 35~65(cm) |
これ以上のサイズの方向けにL・2L・3Lサイズを取り扱った新プラン「プラスサイズプラン」が始まりました。
借り放題プランはありませんが、その代わり月に1回5着セットでレンタルできます。
エアークローゼット、12月からスタートするプラスサイズ申し込んでみた!
今までウエスト70、ヒップ94までしか入力できなかったけど、今はウエスト91、ヒップ110まで入力できるし、サイズも3Lまで選べる…すてき!
以前使ったとき(https://t.co/b8Ks0kHRj7)はお腹はみ出てたから今回使うの楽しみ! pic.twitter.com/Mno7TgrOyG— 読ちゃん@雑な暮らし (@saiyase_60) November 29, 2019
月額12,800円なので、同じ月1回レンタルのライトプランと比べると高くなってしまいますが、大きいサイズでもパーソナルスタイリングしてくれます。今まで着れる服が限られていた人には嬉しいサービスなのではないでしょうか。
Lサイズ | B:86-106 / W:69-86 / H:92-106 |
2Lサイズ | B:94-115 / W:77-88 / H:97-107 |
3Lサイズ | B:100-120 / W:85-94 / H:102-113 |
ライトプランとレギュラープラン・プラスサイズプランを比較した表をつくってみました
ライトプラン |
レギュラープラン |
プラスサイズ |
|
料金 |
6,800円 |
9,800円 |
12,800円 |
借り放題 |
× |
○ |
× |
1回につき借りられる数 |
3着 |
3着 |
5着 |
修繕・弁償保険 |
× |
○ |
× |
3ヶ月以上利用する予定のある人は、借り放題のレギュラープランを数ヶ月分まとめて契約できる「レギュラーパック」を契約すると1,000~5,000円お得に利用できます。
お得なレギュラーおまとめパック
3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 10ヶ月プラン | |
料金 | 28,400円 (1,000円お得) |
55,800円 (3,000円お得) |
88,200円 (5,000円お得) |
エアークローゼットの借り放題は1ヶ月に最大5回発送されます。※発送回数は返却するペースによって変化します。
私はのんびり着用して4回発送されたので、3着×4回=12着試すことができました。ほかのサービスも利用していたので丁度良い枚数でしたが、エアクロだけを利用して過ごすにはもう少し服が手元にあった方がラクだと思いました。
レンタルするだけならこれらの費用をかけなくてもプラン料金+返送料だけでエアークローゼットを利用することができます。
エアークローゼットのオプションについて
エアークローゼットには、3つのオプションがあります。
ダブルボックス | アクセサリー | ワンセレクト | |
料金 | +8,800円/月 | +1,000円/回 | +無料/回 |
特徴 | 最大「2箱6着」レンタルできる | 1箱につき1点アクセサリーが付いてくる | 3点のうち1点を自分で選べる |
ダブルボックスを使うとお得?
1ヶ月に12~15着では物足りないという人は「ダブルボックスオプション」を利用するのがおすすめです。
通常は「1箱3着」のレンタルですが、ダブルボックスオプションを追加すると一度に「2箱6着」で借りることができます。レギュラープランを2つ契約するよりも1,000円お得です。利用しているうちに1箱3着では物足りなくなったらこのオプションを利用しましょう。
2箱を同時に返却する必要はありません。2箱を交互に返却することで常に手元にエアクロの洋服を置いておくことができます。
初回のボックスの受け取りが完了してから利用可能となります。
※返送料はボックスごとに300円かかります。
アクセサリーもレンタルできる?
1箱につきアクセサリーが1点届くオプションです。洋服に合ったアクセサリーがスタイリングされて送られてきます。


エアークローゼットは2015年5月にアクセサリー借り放題サービス「Lovin'Box」の事業を受け継いでおり、このアクセサリーオプションにアイテムやノウハウが活用されています。
気に入ったアクセサリーは会員特別価格で購入することもできます。
ワンセレクトオプション自分でアイテムを選べる!?
アイテム3着のうち1着を自分で選ぶことができます。選んだアイテムを使ってスタイリストがコーディネートしてくれます。
「アイテムブック」を見て着てみたい服を見つけたらワンセレクトオプションを利用すると良いでしょう。
返送料について
エアークローゼットは当初返送料無料でしたが、宅配業者の値上げに伴って現在では1回の返却につき300円が返送料としてかかります。
残念ながら送料無料にする方法は現在はありません。
この300円は発送時には支払う必要はなく、月々のエアクロの支払いに合わせて請求されるので、玄関先やコンビニで払う必要はありません。
気に入ったアイテムは購入できる?
「今回のアイテム」または「過去のアイテム」画面に会員特別価格が提示されています。
洋服によって異なりますが、どのアイテムも小売価格より1,000円程度は安く購入できるイメージです。今回レンタルした服の中には5,000円以上も安く買えるものもありました。
エアークローゼットに関するQ&A
クリーニング代はかかるの?
月額会費にクリーニング費用が含まれているので、エアークローゼットでレンタルした商品は洗濯やクリーニングをする必要はありません。
大手クリーニングチェーンのホワイト急便がクリーニングの監修をしているので、通常利用の汚れで発生する汚れは問題ありません。
月途中でも退会・解約はできる?
エアークローゼットの月額会員を解約すると無料会員に移行し、過去にレンタルしたアイテムなどが見れなくなります。
解約するには、次回決済日の24時間前までに「月額会員解約申請」を行う必要があります。解約申請をすると、申請から7日以内に全アイテムを返却しなければならない「返却期限」が発生します。エアクロは契約期間ギリギリまで発送してくれるので、実質1ヶ月以上レンタルすることができました。
決済日の24時間前までに解約申請が行われなかった場合は、月額会員が自動更新されます。
退会の手順
次回決済日の24時間前までに、メニュー→アカウント「会員情報の確認・変更」→確認「ユーザー情報」最下部にある「月額会員解約申請」ボタンをクリックします。




任意のアンケートに回答すると解約手続きが完了します。



解約申請から7日後に返却期限が設定されます。アイテムの返却が確認されると月額会員の解約が確定します。
------------------------------
--------
月額会員解約完了のお知らせ
--------------------------------------
月額会員の解約が完了しましたのでお知らせいたします。
ご登録状況は、下記のとおりに変更になりました。
【旧】月額会員 レギュラープラン
↓
【新】無料会員解約完了にともない2019年8月1日の請求はキャンセルとなり
ます。 このたびはairClosetをご利用いただき誠にありがとうご
ざいました。 なお、最終のご利用料金は
【2019年7月1日】のご請求分となります。
服のリクエストは受け付けてもらえる?
まず、会員登録するときに身長や普段着ているサイズ、体型を入力します。



さらに、「着てみたい!」と感じるコーデ・普段着ている服のカラーテイスト・利用シーン・オフィスでのNGファッションを伝えられるので、これらを考慮してスタイリストがコーディネートを考えてくれます。
また、返送するときに洋服の感想を伝えるとことができるので、2回目以降は細かい指定もスタイリストの判断基準として使ってくれるようになります。
他にもエアークローゼットのサイトの「見つける」から着てみたいアイテムやコーデに「いいね!」をすることでスタイリストに好みを伝えやすくなります。
エアクロは返品・交換は可能?
通常のアイテム交換以外には返品交換は、商品に問題(汚れとか傷とか)があった場合には返送料無料で返品交換できます。
逆にいうと、デザインが好みじゃなかったり、サイズが合わないという理由では返送料を払って通常のアイテム交換をするしかないようです。
商品に問題があった場合、アイテムが到着してから3日以内にお客様サポートに連絡をすることで交換してくれます。
返金対応してくれる安心の満足保証サービス
1ヶ月利用してみて、もしサービスやアイテムラインナップに不満がある場合、初回利用日から1ヶ月以内であれば月額会費とアイテムボックスの返送料がまとめて返金してもらえる「満足保証」という制度があります。
エアークローゼットの有料会員になり、パーソナルスタイリストが選んだアイテムやサービスに不満がある場合、初回利用から1ヶ月以内であれば月額会費と返送料を返金してもらえるシステムです。満足度が高いからこそ提供できるサービスです。
適用条件
- airClosetを初めて利用した人
- 月額会員登録時にレギュラープランを選択した人
- 月額会員登録時にクレジットカード払いを選択した人
- 「今回のアイテム」に1回目の感想を書いた人
- 2回目以上の配送を受け取った人
- 初回利用日から1ヶ月以内に解約申請した人
※適用条件を満たしたあと、満足保証適用を申請する必要があります。

レンタル期間中に洗濯・アイロンがけしたいときはどうすればいい?
以前は、自分で選択することが禁止させれていましたが、現在自分で洗濯してもいいことになりました。
自分で選択する際にはいくつかルールがあります。
- タグに書かれているケアラベルの洗濯表示と取扱注意事項の通りに選択すること
- 洗濯機を使う場合は、裏返して洗濯ネットに入れること
必要に応じてアイロンがけしても大丈夫のことです。
ちなみに、返送前に洗濯やクリーニングをこちらでする必要はありません。
スタイリストの指名ができる・指名料はかかる?
通常はランダムで担当スタイリストが決まりますが、コーディネートを返送のするときに「次回も同じスタイリスト」に依頼することができます。
返送時以外にも、直近6ヶ月以内に「担当したスタイリスト」の中から選ぶこともできます。
スタイリストを指名する際には1回500円のオプション料金がかかることと、指名をすると送られてくるのが最大1週間後になってしまうことに注意しましょう。
会員登録・ログインできないときにはどうする?
エアークローゼットは会員登録するときにアドレス確認メールが届きます。
もしメールが届いていないなら、迷惑メールボックスに入ってしまっているか入力したメールアドレスが間違っているかもしれないので、確認してみましょう。
ログインできないときは、パスワードが間違っているかもしれません。
パスワードがあっているのにログインできないなら、OSかブラウザが非対応なのかもしれません。
OSやブラウザを更新するか、スマホアプリからログインしてみると解決するかもしれません。
ギフトやプレゼントに使える?
エアークローゼットは2019年3月まで大切な人にエアークローゼットのサービスをプレゼントする「airClosetギフト」を実施していましたが、現在では終了しています。
営業日は?土日や年末年始などの休日でも対応してくれる?
エアークローゼットの配送手続きは土日も含めて毎日営業しています。
年末年始だけは例外で、通例12/30~1/3の期間はすべての業務がお休みになります。
ゴールデンウィーク期間中は発送自体はやっていますが、チャットサポートお休みになります。すぐ問い合わせをしたい方はメール・問い合わせフォーム・電話は開いているようなのでこちらから連絡してみましょう。
支払い・決済方法は何が使える?
エアークローゼットは「クレジットカード」「コンビニ」「郵便局」「銀行」での支払いに対応しています。月額会員登録の支払い方法入力時に、コンビニ・郵便局・銀行のいずれかで支払う人は「請求書後払い」を選択してください。サービス開始から約1ヶ月後に請求書が郵送されます。※後払い手数料として190円かかります。
楽天などの通販から申し込める?
エアークローゼットは公式サイト以外では利用することができません。
領収書を発行してもらえる?
領収書発行には対応していません。お客様サポートで問い合わせたところ、クレジットカード決済の場合は領収書の代わりに「ご利用明細」なら個別に対応してくれるとのことです。「ご利用明細」が必要な際にその都度「お客様サポート」に連絡が必要です。
エアークローゼットは男性用・メンズものも取り扱ってる?
現在エアークローゼットでは男性用。メンズものは取り扱っていません。
今後取り扱いを始める予定があるか問い合わせてみました。
今後、男性向けのラインナップについても展開していくことを企画・検討しております。
開始時期については未定となっておりますが、男性向けサービスをリリースする際には改めてご案内いたします。
今後メンズアイテムの展開が検討されているようですが、少なくともすぐという話ではなさそうです。
男性で今すぐファッションレンタルを始めたい方には男性用エアークローゼットと言えるleeapというサービスがおすすめです。
leeapもエアークローゼットと同じように、毎月スタイリストがあなたのために作ったコーデをお届けしてくれるファッションレンタルサービスです。
レンタルした洋服を気に入った場合は、その服を購入することもできます。
エアークローゼットは店舗でも借りれる?
エアークローゼットは賃貸マンションのエイブルと協力して、表参道にファッションレンタルショップ「airCloset×ABLE(エアクロエイブル)」を運営しています。
ここではその場でスタイリストからコーディネートの提案をしてもらい、試着してそのまま着ていくことができます。
誰でも利用できますが、エアークローゼットの有料会員かMAISON ABLE CLUB会員は割引料金で利用することができるのでお得です。
有楽町マルイでも開催してた?
2018年7月に有楽町マルイの1階でパーソナルスタイリング体験がありました。
ここではレンタルはなくスタイリング提案だけでしたが、実物を見ながらコーディネートの相談ができるイベントだったようです。
現在ではこういった期間限定のイベントは行われていないので、目の前でスタイリングをしてほしい方は表参道の「airCloset×ABLE(エアクロエイブル)」に行きましょう。
長々とした記事になってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
私が使ってみた洋服レンタルサービスの中でも、エアクロは堅苦しくない上品な服が届くサービスだと思いますので、気になった方は是非使ってみて下さいね!
人気ファッションレンタル*6社比較表*
料金プラン・サービス・デザイン・取り扱いブランド・口コミ評判などを総合的に判断して作成した比較表はこちら!
メチャカリの招待コードは
月額料金(税抜)
ライトプラン:6,800円
レギュラープラン:9,800円
洋服の選び方
プロのスタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
3着
交換回数
ライトプラン:月1回
レギュラープラン:無制限
返送料(税抜)
1回につき300円
支払い方法
クレジットカード
後払い(コンビニ、郵便局、銀行)
配送会社
ヤマト運輸
(PUDO、コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代後半~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
月1定期プラン:6,800円
スタートプラン:9,980円
シルバープラン:19,980円
洋服の選び方
スタイリストが個別にコーディネート
1箱あたりの着数
月1定期/スタートプラン:3着
シルバープラン:6着
交換回数
月1定期プラン:月1回
スタート/シルバープラン:無制限
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
Paidy翌月払い(コンビニ、銀行、口座振替)
配送会社
発送:佐川急便
返却:佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便(一部有料、コンビニ返却可能)
利用者層
20代~40代
洋服のジャンル
オールジャンル
レンタル商品の購入
可能
月額料金(税抜)
1ヶ月契約(トライアルプラン):9,200円
3ヶ月契約(レギュラープラン):8,600円
6ヶ月契約(ゴールドプラン):7,900円
12ヶ月契約(プラチナプラン):7,600円
洋服の選び方
コーデセット:プロのスタイリストがセレクトした14種類のコーデセットから4点セットを選ぶ
カスタムセット:自分で好きな4点を組み合わせて選ぶ
1箱あたりの着数
4着
交換回数
月1回
返送料(税抜)
無料
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、Diners Club International、AMERICAN EXPRESS、JCB、SAISON)
配送会社
発送:佐川急便
返却:ヤマト運輸(コンビニ返却可能)
利用者層
30代~40代
洋服のジャンル
オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
シルバー会員:10,000円
ゴールド会員:20,000円
プラチナ会員:30,000円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
1箱あたりの着数
-
交換回数
-
返送料(税抜)
無料(月1回)
支払い方法
クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
20代~50代、キャリアウーマン
洋服のジャンル
フォーマル、オフィスフォーマル
レンタル商品の購入
不可
月額料金(税抜)
ベーシックプラン:5,800円
スタンダードプラン:7,800円
プレミアムプラン:9,800円
洋服の選び方
自分で好きな洋服を選ぶ
レンタル枠
ベーシックプラン:3枠
スタンダードプラン:4枠
プレミアムプラン:5枠
交換回数
無制限
返送料(税抜)
1回につき380円
支払い方法
クレジットカード
(JCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International)
キャリア決済(ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済)
配送会社
ヤマト運輸
(コンビニ受取・返却可能)
利用者層
10代~50代
洋服のジャンル
カジュアル、オフィスカジュアル
レンタル商品の購入
可能
残念ながら存在しません